

フラッシュ暗算
フラッシュ暗算とは、パソコンの画面に次々と表示される
数字を足していく暗算です。
一人ひとりのレベルに合わせて桁数や表示速度を変更でき、暗算に楽しく取り組むことができます。
当教室では、30年前からフラッシュ暗算を導入し、暗算力向上に積極的に取り組んでいます。
幼児からのそろばん学習で数と友達に!
一人ひとりのペースに合わせた指導を行っています。
梅本そろばん教室では計算力・暗算力の習得はもちろんのこと、積極性・集中力・忍耐力も身につきます。
生徒募集中・体験学習受付中
入会案内はこちら
そろばん教室ではさまざまな能力が身につきます
そろばん学習は、手や指を動かすので脳の神経を刺激して頭の回転がよくなります。
頭の中でそろばんの珠をイメージする珠算式暗算を身につけることにより以下のような能力が身につきます。
![]() |
珠算式暗算を身につけることにより、数字に強くなり 計算力が向上します。 |
---|---|
![]() |
制限時間内に全力で問題を計算することによって、 集中力が身につきます。 |
![]() |
そろばん学習では、反復練習が大切です。 繰り返し練習することは時にはしんどいこともありますが、あきらめない姿勢が身につきます。 |
![]() |
集中して計算した問題でも、不注意により間違うことがあります。 ミスをしないように意識して練習することによって、注意力が身につきます。 |
![]() |
頭の中でそろばんの珠をイメージする珠算式暗算は、 発想力や想像力を高めます。 |
指導方針 ~一人ひとりのペースにあわせた独自教材での指導~
50年の指導実績をもとに、一人ひとりのペースに合わせた無理のない指導を行っています。
自分で困難を乗り越え克服していく「成功体験」を感じ取れるように、
様々な独自教材やパソコンのソフトを活用しています。
50年の指導実績をもとに、一人ひとりのペースに合わせた無理のない指導を行っています。
自分で困難を乗り越え克服していく「成功体験」を感じ取れるように、
様々な独自教材やパソコンのソフトを活用しています。
暗算学習 ~一生使える大きな財産~
暗算は頭の中でそろばんの珠をパチパチと動かして計算するものです。
暗算は筆算に比べて速く正確に計算することができます。
この能力は一度身につけると一生使える大きな財産です。
当教室では、読み上げ暗算、プリント練習、フラッシュ暗算等を用いて暗算指導を行っています。
暗算は頭の中でそろばんの珠をパチパチと動かして計算するものです。
暗算は筆算に比べて速く正確に計算することができます。
この能力は一度身につけると一生使える大きな財産です。
当教室では、読み上げ暗算、プリント練習、フラッシュ暗算等を用いて暗算指導を行っています。
パソコンを使った学習 ~おけいこの後はパソコン~
当教室ではパソコンを使ってフラッシュ暗算やかけ算の九九、わり算等の練習を行っています。
そろばんのおけいこ後にパソコンで楽しく学習しています。
そろばん・暗算学習の補助教材として大いに役立っています。
当教室ではパソコンを使ってフラッシュ暗算やかけ算の九九、わり算等の練習を行っています。
そろばんのおけいこ後にパソコンで楽しく学習しています。
そろばん・暗算学習の補助教材として大いに役立っています。
算数教室(大宝教室希望者のみ)
そろばん学習で培った暗算力を活かして、週2回算数の学習を行っています。
学校での算数授業の復習を基本として、教科書に沿った教材で指導しています。
そろばん学習で培った暗算力を活かして、週2回算数の学習を行っています。
学校での算数授業の復習を基本として、教科書に沿った教材で指導しています。

検定試験
試験名 | 主 催 | 日 時 |
---|---|---|
1~3級珠算能力検定試験 | 日本商工会議所 | 6月・10月・2月 |
段位認定試験 | 日本珠算連盟 | 6月・10月・2月 |
珠算準1~準3級・4~10級 暗算1~10級検定試験 |
松原商工会議所 南大阪珠算連盟 |
4月・6月・9月・ 10月・12月・2月 |
競技大会等
行事名 | 日 時 |
---|---|
南大阪珠算競技大会 | 11月 |
珠算優良生徒表彰式典 | 3月 |
レクリエーション
行事名 | 日 時 |
---|---|
お楽しみ会 | 8月 |
クリスマス会 | 12月 |
春の遠足 | 3月 |
入会対象 | 幼児から |
---|---|
入会金 | 5,000円(税込) |
授業料 | 8,000円/月(税込)(教材費を含みます) |
入会特典 | ワンタッチそろばん、通塾かばん等を進呈します。 |
授業日 | 火・水・金:15時~20時 土:14時~20時 おけいこ時間は1時間程度(随時制) |
体験学習 | 随時無料体験学習を行っています。そろばんを弾いたり、パソコンを使った学習ソフトを体験していただけます。詳しくは、電話でお問い合わせください。 |
その他の詳しい内容は、体験学習時に説明いたします。

入会対象 | 幼児から |
---|---|
入会金 | 5,000円(税込) |
授業料 | 6,000円/月(税込)(教材費を含みます) |
入会特典 | ワンタッチそろばん、通塾かばん等を進呈します。 |
授業日 | 月・木:16時~18時30分 土:9時30分~12時 おけいこ時間は1時間程度(随時制) |
体験学習 | 随時無料体験学習を行っています。そろばんを弾いたり、パソコンを使った学習ソフトを体験していただけます。詳しくは、電話でお問い合わせください。 |
その他の詳しい内容は、体験学習時に説明いたします。


かがり教室
〒584-0043
富田林市南大伴町1-4-17 楠徳寺・かがりホール

![]() |
090-9612-2508 |
---|---|
![]() |
umemoto-sorobanemukikaku@emukikakumaia. eonet.ne.jp |
お気軽にお問い合わせください。